1. 保険チャンネルTOP
  2. ファイナンシャルプランナー無料相談TOP
  3. 介護保険相談

介護保険のお悩みは
ファイナンシャルプランナー
(FP)に無料で相談

介護保険は公的な介護保険だけで十分と思っていませんか?
介護の資金準備など、老後の不安はお金の専門家(FP)に相談してスッキリ解決!

介護保険
自宅にいながらPCやスマホで相談できる
オンライン相談も受付中!※1
対面の無料相談を予約する(自宅)
※1 オンライン相談の注意点

オンライン相談が可能なFPが限られるため、面談までお時間をいただく場合や、一部地域で対応ができかねる場合がございます。 利用するオンラインツールはFPよりご案内いたします。オンライン相談は無料ですが、ご利用にあたっての通信料はお客様負担となります。オンライン相談で取得した情報はFP相談以外の目的に使用されることはありません。保険商品などをご契約する場合は、契約時のみ対面での面談が必要になります。

オンライン相談の詳細を確認する

保険チャンネルは
FP掲載数
No.1

さらに、ご希望のFPを指名して相談できます!
自分に合ったFPを探す

無料相談が可能なFPの個人名が掲載されているウェブサイト9社の掲載数を比較 調査期間:2024年7月18日〜2024年8月16日 調査機関:(株)東京商工リサーチ

介護が必要になった場合は公的介護保険が受給できますが、それだけでは足りず充分な介護が受けられないケースも。
そこで注目されているのが民間介護保険(私的介護保険)です。ここでは民間介護保険に関する疑問や仕組みについて解説していきます。

介護にまつわる現状

近年、高齢世代を支えるための社会保障費の増加や長寿化による介護の長期化に伴い、
公的介護保険以外にも民間介護保険に加入して将来に備える必要性が高まってきています。
しかし、「生命保険に関する全国実態調査(平成30年度)※1」によると、
民間介護保険の加入率は低く、あまり認知されていないのが現状です。

介護保険・介護特約の加入率
(民保加入世帯ベース)

グラフ
  • ※民保(かんぽ生命を除く)に加入している世帯が対象
  • ※寝たきりや認知症によって介護が必要な状態になり、その状態が一定期間継続し、一時金や年金などが受け取れる生命保険または特約であり、損害保険は含まれない

出典:生命保険に関する全国実態調査(令和3年度)(生命保険文化センター)https://www.jili.or.jp/files/research/zenkokujittai/pdf/r3/2021honshi_all.pdf

民間介護保険とは

民間介護保険とは「民間の保険会社が販売する公的介護保険を補完する役割を担う保険商品」です。
公的介護保険では費用の7割~9割賄えますが、介護費用が多大になってしまったときに、自身でも「多額の現金」が必要となります。
貯蓄で備えるという方法もありますが、超高齢化社会になりつつある日本では介護費用が将来どのくらい必要か予測が難しいところ。
「万が一の時にお金がない」という状態にならないように備えとして加入するのが民間介護保険なのです。

公的介護保険との違い

公的介護保険民間介護保険
運営主体市区町村民間の保険会社
お金の給付方法サービスを受けた場合にかかった費用の7割〜9割を国が負担(上限あり)現金給付
給付対象者要介護認定された65歳以上の第1号被保険者
がんや筋萎縮性側索硬化症(ALS)をはじめとした16種類の特定疾病に罹患した40歳以上65歳未満の第2号被保険者
保険会社各社の規定による
(40歳未満でも加入できる)
  • 民間介護保険の
    メリット

  • 民間介護保険の
    デメリット

民間介護保険のメリット

  • 介護が必要になった時に
    経済的な保障が受けられる

    イラスト
  • 40歳未満でも加入できることが
    多く、保障の範囲も広め

    イラスト
  • 契約内容によっては給付金で介護費用+α(生活費など)に充てられる

    イラスト

民間介護保険で保障してくれるもの

公的介護保険では介護サービス以外の「日常生活に必要なお金」や「交通費」、「自宅をバリアフリー化するための改修費用」までは賄ってくれません。民間介護保険に加入することで公的介護保険ではカバーしきれない部分を保障されるため、より経済的な安心感が得られることが最大のメリットです。

民間介護保険のデメリット

  • 公的介護保険とは別に
    保険料を支払う必要がある

    イラスト
  • 保険会社の独自基準により
    給付対象外となる場合がある

    イラスト
  • 保険会社に対し健康状態の告知が
    必要なことがある

    イラスト

保障内容に応じた保険料が必要(金銭的な負担が増加)なことや、給付を受けるために条件を満たす必要があることがデメリットといえるでしょう。その条件は契約をする保険会社によって異なりますが、いずれも条件に合致しないと給付金を受け取ることができません。

民間介護保険の種類

民間介護保険には保険の性質や支払い方法にパターンが存在します。
ここでは、民間介護保険の種類や給付金の受け取り方法といった商品の特徴についてチェックしていきます。

貯蓄型・掛け捨て型

民間介護保険では生命保険と同様に「貯蓄型」と「掛け捨て型」の2種類の商品があり、毎月(毎年)の保険料に大きな違いが出ます。貯蓄型は介護保険以外に死亡保険や年金保険などがセットされており、「要介護状態にならなくても解約時に返戻金としてお金を受け取れる」というメリットがある代わり保険料の負担が大きくなります。掛け捨て型は介護保障を中心に「解約返戻金や満期保険金などを最小限とし保険料が割安」というメリットの反面、要介護状態にならないと保険給付が受けられません。

貯蓄型・掛け捨て型

終身型・定期型

介護保険の保険期間も2パターン存在し、保障が一生涯続く「終身型」と保障期間が一定に定められた「定期型」があります。保険料の支払い金額から比較すると終身型の方が高く定期型の方が割安になります。保障内容にあまり差はありませんが、保険がカバーしてくれる期間が一生涯か一定年齢までかによって支払う保険料が違うため、何を重視するかが選ぶポイントになってきます。

保険期間: 終身タイプ
保険期間: 定期タイプ

受け取り方法

民間介護保険の給付金の受け取り方法は「一時金タイプ」と「年金タイプ」の2パターンから選べるようになっています。
前者の一時金タイプは、要介護状態となった際に保険料をまとめて受け取ることができる受け取り方法です。
介護が必要となった場合、自宅のバリアフリー化への改修やベッドなどの介護用品の購入にまとまったお金が必要となるため、一括で保険金を受け取れるというメリットがあります。後者の年金タイプは、一定の間隔(毎月など)で定期的に保険金を受け取れる受け取り方法で、継続的な介護費用に備えておきたい方、介護の長期化が不安な方に向いています。保険金を受け取る期間も選べ、支払う保険金は高くなりますが一生涯保険金を受け取れる「終身型」と決められた期間だけ受け取れる「定期型」があります。

一時金タイプ
年金タイプ: 終身型
年金タイプ: 定期型

民間介護保険の必要度が
高い人とは

「人生100年時代」と言われる今、介護は他人事ではなくどの家庭でも起こり得る身近な出来事となりつつあります。
介護が必要になった時にお金が足りなかった…といったことにならないように、早いうちから介護への備えをしておきたいもの。
最後に民間介護保険に加入する必要度が高い人はどのような人なのかという点についてまとめました。
以下のいずれかに該当する方は、民間介護保険への加入を検討してみてはいかがでしょうか。

  • 貯蓄などで介護費用をカバーする余力がない人
  • 将来介護が必要な状態になった時に家族に負担をあまりかけたくない人
  • 介護が必要な状態になった時に世話をしてくれる身内がいない人

これらのどれかに当てはまるようでしたら、民間介護保険の加入を検討してみるといいでしょう。

ファイナンシャルプランナーに
介護保険について相談をすると…
  • 自分のライフプランから将来にいくら必要なのかがわかる
  • 将来のリスクに備えるために必要な保障内容がわかる
  • 民間介護保険に加入する必要度を把握することができる
  • 自分にあった支払パターンや受け取り方法がわかる

こんなお金の悩みは
FPに無料相談してスッキリ
解決!

ファイナンシャルプランナー(FP)はお金に関する豊富な知識を持つ専門家です。
家計の状況を丁寧にヒアリングし、最適なライフプランをご提案することで悩みを解決します。

都道府県から相談できるFPを探す

※1 担当FPにより異なる場合があります。
※2 利用するオンラインツールはFPよりご案内いたします。

ファイナンシャルプランナー
無料相談でできること

  • 最適な保険の提案

    「保険の加入」「保険料」「払込期間」といった保険に関する相談や提案など

    最適な保険の提案
  • 現状家計分析

    「収入」「支出」「貯蓄」の3項目を確認し、家計の収入、支出のバランスを分析

    現状家計分析
  • ライフプラン作成

    現状の資産や状況と希望の老後の過ごし方をヒアリングした上でシミュレーション作成

    ライフプラン作成
  • 老後対応策の提案

    老後に必要な資金の提示、必要な老後資金を準備する方法の提案、医療などのもしもに対する備えの提案など

    老後対応策の提案
相談ってなにをするの?

FP相談で行う3つのこと

  1. step
    1
    家計の現状とご希望をヒアリング

    家計の現状と
    ご希望をヒアリング

    あなたやご家族の状況やご希望をお伺いいたします。
    現在の収入・支出・貯蓄の状況から、家計のバランスを把握した上で診断を行います。

  2. step
    2
    未来のライフプランを作成

    未来のライフプランを作成

    お伺いした内容をもとに、今後の長期キャッシュフローを算出し、あなたにあった未来のライフプランをご提案いたします。

  3. step
    3
    改善のためのコンサルティング

    改善のための
    コンサルティング

    ライフプランをもとに、ご希望を実現するためのコンサルティングを行います。将来にわたる家計の改善策や貯蓄方法などをご提案いたします。

※改善に必要な保険商品や投資に関するご提案を行う場合がございますが、ご希望されない場合はご契約いただく必要はございません。

どうやって予約するの?

FP相談予約の流れ

  1. step
    1
    FP相談の予約

    FP相談の予約

    FP相談予約ページから予約を行います。ご希望の相談内容、場所(ご自宅、カフェ、オンライン)、日時をお知らせください。

  2. step
    2
    担当FPによる相談

    担当FPによる相談

    ご希望の場所と日時に担当FPが伺って相談、またはオンラインで相談を行います。FPがお悩みについてヒアリングします。

FP相談体験談

  • 50代になって老後資金への不安が出てきて
    • 50代
    • 女性
    • 夫婦+子ども2人
    50代になって老後資金への不安が出てきて

    夫婦とも50代になると、老後資金についての不安が大きくなってきました。
    夫婦ふたりでいくらあればゆとりをもって生活できるのか、年金は公的年金だけで十分なのかなどについて相談しました。
    夫は公的年金だけなので、夫も個人年金があればより安心なのではと思って相談すると、夫の分は公的年金だけでは十分ではなさそうというシミュレーション結果になったんです。
    提案していただいた、外貨建ての個人年金など、まだ検討中のものもありますが、FPさんが気軽に話せる方なので、これからも相談していきたいですね

    続きを読む
  • FPさんを介さない商品も勧めてくれて信頼できました
    • 30代
    • 男性
    • 夫婦
    FPさんを介さない商品も勧めてくれて信頼できました

    FPさんから提案してもらった商品もありましたが、結果的には私の会社の団体保険に入るのが一番いいことを教えていただいて、そうすることにしました。
    保険会社さんに個別に相談すると、その会社の商品しかご紹介いただけないことが多いと思いますが、さまざまな選択肢を持つFPさんに相談できたのは本当に良かったです
    FPさんを介さない保険商品についても、それが本当にベストであれば勧めていただいて、とても信頼できると思いました

    続きを読む

厳選したFPなので安心

よくある質問

ファイナンシャルプランナー(FP)を都道府県から探す

  • ※ 離島を除く
  • ※ お住まいの地域が対象地域に表示されない場合、予約時にコールセンターにてお問合せください。

条件を指定してFPを探す

保険募集代理店

FP相談を対応する共同募集代理店はこちら

電話受付時間:10:00〜19:00(水曜日、年末年始を除く)
お電話
電話予約・お問合せ
0120-994-219
通話料無料・携帯OK
10:00-19:00(水曜日、年末年始を除く)
WEBで相談予約する(無料)
ページ上部へ