当社は、保険代理業において「お客様本位の業務運営」を基本とし、お客さまに質の高い、価値あるサービスを提供するために、以下方針を定めます。
- お客様本位の業務運営
お客さまのよりよい暮らしをサポートするプロフェッショナルとして、多様化するご要望にお応えし、お客さまやそのご家族をお守りする最善の保険商品の設計・サービスを提供します。 - 保険商品のご提案
お客さまのご意向を丁寧に把握するとともに、そのご意向に沿った真に必要とされる保険商品・サービスのご提供に努めてまいります。 - わかりやすい情報提供
お客さまのへの情報提供・ご提案にあたっては、商品の内容をわかりやすく説明し、不明点や不安なく安心して頂けるご案内をいたします。また、有益な情報を適宜、ご提供することに努めてまいります。 - 利益相反の適切な管理
お客さまの利益を不当に損なうことのないよう、法令等に従って適切に業務を遂行し、利益相反の管理を徹底いたします。また、利益相反のおそれのある取引を特定、類型化し、お客さまの利益が損なわれることがないよう適切な管理を実施します。 - 人材育成
お客さまの最善の利益をお守りするために、社員に幅広い知識を習得するスキルアップ支援や定期的な研修・教育を実施し、従業員個々の専門知識装着と職業倫理感を高め、お客さまに質の高いサービスを提供していきます。 - お客様の声の尊重
苦情や要望として寄せられた「お客様」の声を真摯に受け止め、原因分析と再発防止策を全員で共有し、サービス向上に活かします。
附則
制定
施行
当社は、保険代理業における社内の目標を達成するための重要な業績評価の指標(KPI)を以下の通り策定し、定期的に進捗状況をチェックし改善に努めてまいります。
- 定着とサービス品質向上のための継続研修の実施回数
お客さまに商品内容を十分にご理解いただくため、またお客さまの状況に応じた商品・サービスを提供できるよう、知識の習得や知り得た知識を確実なものにし実践していくための研鑽に励むことを目的に、定期的な教育・研修を行い、研修の実施回数を公表します。 - 提携するFP(ファイナンシャルプランナー)資格保有者数
多様化、複雑化するお客様からのご相談内容・要望にお応えし、常に質の高いサービスを提供するため、当社が提携するFP資格保有者数を重要な指針ととらえ、公表します。
株式会社リクルートは、「お客様本位の業務運営に関する方針」に基づく取り組みの定着度合を評価するための指標(KPI)を定め、その取り組み状況をご報告いたします。
- 定着とサービス品質向上のための継続研修の実施回数
2021年度継続研修実施回数:29回 - 提携するFP(ファイナンシャルプランナー)資格保有者数
2022年4月現在 1,481人
※1級、2級、または3級ファイナンシャル・プランニング技能士/CFP認定士/AFP認定士/トータル・ライフ・コンサルタント(生保協会認定FP)いずれかの資格を保有する者の合計数
以上